![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
1、協会の目的 | ||||||||
当法人は、住宅リフォーム業務の適正な運営の確保及び消費者への情報提供等を行ない住宅リフォーム事業の健全な発達及び消費者が安心して住宅リフォームを行うことができる環境の整備を図ることを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。 | ||||||||
(1)住宅リフォーム技術の向上及び消費者保護のための研修を定期的に行い、社員を対象とした人材育成 (2)消費者相談窓口の設置をして消費者が住宅リフォームに関する相談できる体制の構築 (3)消費者への情報提供として本協会のホームページを開設し、相談窓口や社員の情報として社員の有する資格・能力・工事実績等の提供 (4)既存住宅の現況検査技術の普及 (5)瑕疵保険(リフォーム瑕疵保険、大規模修繕工事瑕疵保険)への加入の促進 (6)屋根、外壁、バルコニー、蟻害、雨漏り、結露の診断技術の普及 (7)セミナー・シンポジウム・展示会を開催し広く消費者への啓蒙活動の実施 (8)独自資格制度・技術認定制度として窯業サイディング塗替診断士講習会、シロアリ退 治・防蟻・防腐・防カビマイスター認定制度の運営 (9)前各号に附帯又は関連する事業 (10)住宅リフォームに関する消費者支援と対応を円滑かつスピーディに推進するために、支部及び支部長を設置する |
||||||||
準拠する法律 ・建築基準法 ・品確法 ・住生活基本法 ・長期優良住宅法 ・瑕疵担保履行法 |
![]() |
対応する 診断・施工・点検 の範囲・部位 |
||||||
2、入会 |
||||||||
(1)会員入会資格 | ||||||||
|
||||||||
(2)本会則に賛同し、会費を納入すること | ||||||||
3、会費等 |
||||||||
(1)会員 | ||||||||
|
||||||||
(2)入会金及び会費は毎月発行の会報、技術資料・マニュアルの作成、講習会などの開催、事務局の運営に充当する (3)支部は窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所地区相談所より、本部が指定する |
||||||||
4、会員の特典 |
||||||||
(1)毎月1回の会報にて「塗装・リフォーム・住宅業界の最新情報」お届けします | ||||||||
|
||||||||
(2)本協会主催の講習会へ割引金額(▲20%)で優先受講ができます | ||||||||
|
||||||||
(3)無料相談:各種(診断、屋根外壁、営業など)の電話、メールの相談対応 | ||||||||
(4)割引購入:部品=タスペーサー、雨筋ストッパー、診断キットは▲5% マニュアル・書籍は▲10% (診断・報告書作成費用は除外です) *専用の「注文書」にてご注文の場合 |
||||||||
(5)個別の出張の支援を半額の費用で行います ¥5万円/日(一般¥10万円) 消費税別途 | ||||||||
|
||||||||
(6)Paint&Design Renovation(P&DR)のノウハウ、知識、ツールの活用できます | ||||||||
5、任意退会 |
||||||||
退会は事務局へ申し出ることで退会手続き完了 *途中の退会時入会金、会費の返却はありません |
||||||||
6、技術顧問 |
||||||||
阿部 守先生(一級建築士) | ||||||||
7、事務局 |
||||||||
住宅外装リフォームサポートセンター (有)ニューライフ・アカデミーに置く | ||||||||
8、その他 |
||||||||
・発足日は2009年12月1日とする ・本会は(有)ニューライフ・アカデミーが運営する任意の団体です ・国土交通大臣指定 住宅瑕疵担保責任保険法人「株式会社住宅あんしん保証」の認定品質リフォームの認定団体となる (住あん認品R12-05 日付 平成24年8月1日) |
||||||||
一般社団法人木造住宅塗装リフォーム協会 事務局 住宅外装リフォームサポートセンター 有限会社ニューライフ・アカデミー 古畑 秀幸 〒130-0011 東京都墨田区石原1-1-8ノナカビル402 TEL 03-3829-9910 FAX 03-3829-9920 h-furuhata@newlife-a.com |
||||||||
一般社団法人木造住宅塗装リフォーム協会の倫理綱領はこちら(PDFファイル)をご覧ください 入会希望の方は、会社名・氏名・住所・TEL・FAX・メールアドレス・現状の元請比率・建設業許可の有無・一級塗装技能士資格者氏名・建築士(一級または二級)資格者氏名・増改築相談員資格者氏名・施工管理技士資格者氏名・その他資格をお持ちの方はそれをご記入のうえ、こちらからメールにてご連絡ください。審査の上、入会の可否につきご返答申し上げます |
||||||||
|
![]() |
|||||||
木塗協TOP ・ 木塗協の支部 ・ 木塗協の会則 ・ 木塗協の会員 ・ 木塗協のセミナー ・ 窯業系サイディング材メンテナンス技術研究所(SD技研) ・ 木塗協の運営会社 | ||||||||
認定品質リフォーム制度とは ・ 品質認定会社名簿 ・ 品質認定会社専用ページ ・ リフォーム工事完成検査員法定講習会 | ||||||||
Copyright 2009-2017 Mokutokyo All rights Reserved |